準備が遅い原因は?
お子さんに準備を任せた際に、そろそろ準備が終ったかと思って見てみたら、たらたらのんびりと準備をしていて、慌てて準備をさせた、と言う経験があるママさんは少なくありません。
お子さんの準備が遅い原因はいくつかありますが、例えば、このような物が挙げられます。
まず、起きたてで頭が働いていないと言うものです。
大人と違って子供の場合は、どうしても覚醒までの時間が長く、スッキリと目覚められずに、気がついたらぼーっとして時間だけが過ぎていたというケースが多々あります。
目覚めの悪いお子さんの場合は特に、少し早めに起こして覚醒までの時間を設けるか、またはもっと早く寝かせる必要があるでしょう。
次に、お子さんが時間を分かっていないと言うものです。
大人に比べると子供は、現実的な時間感覚が把握出来ていない場合も多い為、時間感覚を養うための訓練を行うことが大切になります。
とはいえ、すぐには効果は表れませんので、ある程度親御さんが、余裕を持って準備を始めさせることが重要です。
そして、そもそもの動きが遅いというものです。
子供にはいろいろな子が居て、てきぱきとしているタイプの子も居れば、のんびりとした子もいますので、のんびりとした子の場合は、早めに準備を始めるように、起こす時間の調整を行いましょう。
のんびりしていることも個性の1つですので、それはそれで大切にしながら、準備のケアを行う事が重要です。
時計をおいてみえるように
毎朝準備が遅いお子さんに行って、高い効果を得られた方法が、時計を家の至る所におくという方法です。
洗面所やトイレなど、朝立ち寄りそうな所に時計をおくことで、時計をこまめにチェックし、自分で時間を気にするようになります。
まだ時計を読めない子の場合は、事前に、長い針がどこに来たら、お家を出る時間だよ、というように伝えておくと、意識的に時計を見るようになるでしょう。
自然と時間感覚を養う訓練にも繋がりますので、お子さんの準備がなかなか終らないことに悩んでいる方には、おすすめの方法です。
時計を置く際には、いろいろな場所に置くことがポイントになります。
特に洗面所は、ついついぼーっと過ごしてしまうスポットNo1ですので、必ず設置するようにしましょう。
意識的にチェックをする
親御さん自身も準備に追われてしまい、お子さんに準備を任せてしまいがちですが、準備が遅いお子さんを相手にする場合は、出来れば親御さんが、意識的に本人をチェックする事が大切です。
出来るだけ意識的にチェックして、ぼーっとしている時間が長かったら声をかけたり、時間をこまめに伝えたりすることで、少しずつ一人で準備を出来るようになります。
まだ小さなお子さんの場合は特に、一人では準備できない部分も多い為、放置しないで見ていて上げることが大切です。
あまりガン見をする必要は有りませんが、洋服のボタンをかけてあげるなど、髪をしばってあげるなど、ちょっとしたサポートを行ってあげると、準備をしやすいでしょう。
きつく言い過ぎるのはNG
あまりにも毎日毎日、準備が遅いことをきつく言い過ぎてしまうと、お子さんの自信喪失に繋がると共に、お子さん自身の自発性が損なわれる可能性があります。
ついついイライラしてしまう気持ちはわかりますが、そうならないためにも、出来るだけ余裕を持った時間に起こして、余裕のあるように準備を進めていきましょう。
毎日根気よく続ける事で、ちょっとずつ改善はしていきます。
お子さんの場合は特に、日々驚くほど成長を遂げている子も多いため、グッとこらえて、お子さんの成長を待ちましょう。
わざとのんびり準備をしているわけではありませんので、ちょっとした対策をするだけで効果を発揮します。